ラベル ジャズ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ジャズ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010年8月7日土曜日

寺久保エレナ

明日は大学のジャズ研の時の先輩と「寺久保エレナ」を聴きに行く。

http://ameblo.jp/erenasax/
http://www.misterkellys.co.jp/

高校生のジャズアルトサックスというだけで話題になってしまう時代ですが、これがまたうまい。まだ「うまい」だけですが、将来が間違いなく期待できる逸材であることは間違いない。

自分が高校生の時もジャズアルトをやっていましたが、ほとんどコピーだけでアドリブを自由に取れる段階ではなかったのに、彼女はジャズからファンク、ロック、フュージョンまで何度もアドリブを華麗にこなす。

まだ高校生だし、「枯れる」とか「渋い」とか「深い」とかは時間がくれるとおもう。今は元気いっぱいサックスを吹いてもらいたい。そして聴いている人に元気を与えれば十分。

明日は元気をもらってきます。

2009年12月3日木曜日

マイケルを知らなかった頃

「マイケル」というといまどきは「ジャクソン」と来るんでしょうが、私は「ブレッカー」です。

大学のジャズ研に入ったとき、実はマイケルのことは知りませんでした。といいながら無意識に一度ライブで聴いているはずなのですが全く記憶にも眼中にもありませんでした。横浜球場で昔やってた「Aurexジャズフェスティバル」で見て聴いているはずです。

そのときは私もまだ若く、そのとき流行の「フュージョン」を軽蔑していて、「やっぱジャズはモダンだよな」とわかったようなことを言いつつ、マイケルがせっかくすばらしい演奏をした「ストラップハンギン」も記憶にありません。

そのときは死にかけで車椅子のベニー・グッドマンを聞いて、「スウィングもいいね」などとほざいていたわけで。

あの時、マイケルをちゃんと知っていたら、「Smok'n the Pit」を生で見れたかもしれないし、深町純とのコラボも見れたかもしれないと、いまさらですが後悔しきり。

あの頃の私のアイドルはコルトレーンでした。

私が初めて買ったジャズLPがコルトレーンの「ジャイアント・ステップス」とビル・エヴァンスの「ストレート・ノー・チェイサー(Flのジェレミー・ステイグと共演)です。ジャイアント・ステップスが最初のジャズとの出会いなんてできすぎていると思いますが、ホンマです。

・・・続く

2009年12月2日水曜日

野呂一生

BSフジで野呂さんのライブをやってたのを録画して今日見ました。

相変わらず、といえばそれまでですが、ヘタといえばヘタ、変わっていないといえば数十年前から全く変わっていない。

変わらずにいれるというのはすごいことだな。